「年収103万円に抑えたのに住民税がかかってしまった」「なぜか住民税5000円だけかかっている」
そんな経験したことある方はいませんか?
パートやアルバイトは年収103万円以下に抑えておけば、税金がかからないって聞いてたのに違うじゃん!と思っている方必見です。
この記事では住民税は年収いくらからかかってしまうのか、そしてかからないようにするためにはどうしたらいいかについて説明します。
住民税は年収93万円からかかることも
まず結論から言うと、住民税は住んでいる市区町村によって、年収いくらから払うのかが変わってきます。
例えば私の住んでいる札幌市だと、年収100万から住民税がかかります。
他の市町村では年収93万円から住民税がかかるところもあります。
住民税って年収103万円以下からかからないんじゃないの?
住民税って年収103万円まで税金かからないんじゃないの?って思っている方が多いと思います。
実は年収103万円以下の方が税金かからないのは『所得税』のことなんです。
所得税についてはこちらでわかりやすく説明しています。
なぜパートやアルバイトだと所得税を払わなくてもいいか不思議に思ったことはありませんか? さらにパートやアルバイトで働いているときに「配偶者控除を受けるために103万で抑えて…」なんて言われたことはありませんか? 今回はず[…]
『所得税』とか『住民税』とか微妙な違いがあって、本当に理解しづらいですよね。
てんころブログでは税金アレルギーがある方にもわかりやすく解説をしていますので、ぜひブックマーク登録お願いします。
では引き続き住民税について説明していきます。
住民税は大きく分けると2つ
住民税は2つで構成されています
- 均等割
- 所得割
言葉とかは難しいので、全然覚えなくて大丈夫です。簡単にどのようなものかを1つずつ説明すると、
均等割:もらっている年収の額によらずに、みんな同じだけ税金がかかるもの
所得割:もらっている年収の額によって、税金の額がかわるもの(年収が多ければ多いほど、税金も多くなります)
もっと厳密に言うと、年収ではなく『所得』なのですが、ここではわかりやすく年収で説明していきます。ですので、パートやアルバイトの方が対象となります。
均等割とは?
住民税の中でも『均等割』はもらっている年収の額によらずに、みんな同じ分だけ税金がかかるものですが、みんなと言っても払わない人もいます。
それが今回の気になるところだと思います。
パートやアルバイトの方で払わなくていい人は年収が93万円〜100万円以下の人です。
金額の部分は市区町村で変わってきます。北海道だと、
札幌市は年収が100万円以下の方は住民税がかかりません。
北見市は年収が93万以下の方は住民税がかかりません。
このようにご自身のお住まいの市区町村がいくらから住民税をとるのかは役所のサイト等に載っていますので、ぜひご確認してください。
確認し、年収をその額に抑えることで住民税をかからなくすることができます。
ちなみに金額は基本的には5000円ですが、住んでいる地域によっては環境費的な感じでプラスで支払う地域もあります。
所得割とは?
『所得割』は年収が多い人ほど、住民税をたくさん払ってくださいねというものですが、今回はパートやアルバイトの方が払わなくていい方法についてだけ説明していきます。
『所得割』はどの地域でも年収が100万円以下の方は払わなくていいです。
よく『103万の壁』のように、こちらは『100万の壁』とも言われたりします。
住民税の総額
住民税は計算は以下のとおりとなります。
支払う住民税 = 均等割 + 所得割
です。
ですので、年収が100万以下だけど93万円を超えてる方が、均等割の支払いによって5000円の住民税は支払うことがあります。
具体的にモデルケース説明します
わかりやすくモデルケースで説明します。
例①同じ年収なのに住んでる場所が違う2人
1人目:北海道札幌市在住のてんころママ。年収は95万円。
2人目:北海道北見市在住のそらーれママ。年収は同じく95万円。
この場合、2人とも年収100万円以下なので『所得割』は払わないです。
でも『均等割』は北見市だと年収93万を超えると払うことになるので、2人目のそらーれママだけ住民税5000円を払います。
例②100万円を少し超えてしまった…
札幌市在住のてんころママ。年収が102万。
この場合は『均等割』も『所得割』も払います。
『均等割』は5000円
『所得割』は4000円
ですので、住民税を9000円払うことになります。
住民税は市区町村によって変わる
『所得税』は国税のため、日本全体で同じですが、『住民税』は地方税のため、地域によってばらつきがあります。
他のサイトを見ても「年収100万以下なら住民税はかからない」と書いていたりもするので、注意してください。
ご自身の住んでいる地域は年収いくらからかかるのかは、お住まいの役所のサイト等で確認してくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございます!
てんころブログでは今後もお金や家計に役立つ情報を発信していきます。ぜひブックマーク登録とTwitterのフォローをお願いします!
てんころパパTwitter:@tencoro818