LUSH 製造体験 お仕事体験 子ども

【子どもOK】LUSHのバスボム製造体験!予約から体験の流れまで完全ガイド

LUSH 製造体験 お仕事体験 子ども

LUSH 製造体験 お仕事体験 子ども

あの人気店、『LUSH』のバスボムが作れる体験があると知り、どんな内容なのかさっそく実際にお店で確かめてきました! 

体験したのは、北海道札幌市にある『LUSH モユクサッポロ店』。この店舗の他にも、色んな店舗で製造体験を行っているそうです。

実際の商品と同じくらいの価格で、小さな子でも大人と一緒に、自分だけのオリジナルバスボムを作れるなんてうれしすぎませんか?

 
笑顔
キッズが大喜び〜リピ決定! 
ころ ハート
親の満足度も高め♪

 
▼札幌近郊のおすすめ大型公園をまとめました♪

関連記事

毎週おもしろい公園を探して出かけているてんころ家(主人・私・7歳と5歳)が実際に行った札幌と近郊の公園で、特に満足度の高かった場所をご紹介します! 公園の遊具のようすや駐車場、近くのおすすめスポットも写真付きで詳しくまとめています。大[…]

札幌 大型公園 遊び場 人気 おすすめ 子ども

▼雨でも雪でも走り回れる!大人も超楽しい伊達大滝CHILDHOOD

関連記事

こんな遊び初めて!子どもも大人も、一緒に本気で遊べる施設「伊達大滝CHILDHOOD」に行ってきました! 札幌から車で約2時間。洞爺湖と支笏湖のちょうど間くらいに、2023年に誕生した施設です。中学校を改装した巨大な建物の中には、何メート[…]

伊達大滝CHILDHOOD 屋内遊び場
 

施設のポイント

 

トイレ トイレ

赤ちゃん 幼児用遊具

魚 水遊び

建物 屋内遊び場

車 駐車場

お店 近くにお店

 

ここが良かった!

・おしゃれでキレイな店内で体験
・子どもが大好きな入浴剤が作れる
・お店のスタッフさんがとても新設
・時期毎に内容が変わって何度行っても楽しい
 

LUSHの入浴剤は子どもも楽しめる

lush バスボム カラフル

親世代にとっては、一度はギフトであげたりもらったり、お店で目にしたり…と、割となじみ深いブランド『LUSH』。“ちょっとお高め、だけどかわいくて良いものがそろってるよね”なんてイメージの方が多いのでは?
体への影響や環境などについて真摯に向き合っていて、原材料はフレッシュ・オーガニックであることにこだわっているそうです。

驚きなのは、“THE・海外〜!”なビビッドな色やラメも、自然由来の素材や食用色素・海藻などでできていること。何となく色が鮮やかだと子どもの肌に触れるのが心配になることもありますが、LUSHのものは安心して楽しめますね。
※3歳未満は肌がデリケートな時期なので控えることをおすすめしているそうです

カラフルな色や泡を楽しむのはもちろん、LUSHの製品を通して、子どもが環境や動物実験などについて知ったり、考えてみるのもいいかもしれません!

ころ 笑顔
環境に優しいから、家のお風呂で流す時も安心だね

製造体験の料金が良心的!

LUSH 入浴剤 バスボム

LUSHのバスボムは、だいたい一つ800円以上はするものがほとんど。
それを作らせて貰えるからお値段が結構するのかも?と思っていましたが、
なんとバスボムの料金と同額…!(※異なる場合があるかもしれません)

つまり、普通にバスボムを買う値段(900円前後)でバスボム製造体験+作ったバスボムをお持ち帰りできるんです!

こんなに丁寧に対応してくれるし、バスボムも貰えるのにこの値段でいいの!?と驚きました…ありがたすぎますね!

体験までの流れ

 

LUSHで製造体験に参加する流れは、以下の通りです。

1.事前に確認!

まずは、LUSHの公式サイトや店頭などで製造体験が行われているか確認します。
毎月開催している店舗や、時々イベントで開催している店舗など、お店によって異なるので要注意!
2.予約をとる

お店毎に指定された方法で予約します。
今回参加した、北海道の「モユクサッポロ店」はオンラインから予約ができました!
(予約時はpeatixという予約システムへの登録が必要でした→ https://peatix.com/?lang=ja)
3.当日にお店で体験

今回の場合、体験当日は開始時間の10分前にLUSH店舗の受付へ。
同意書に記入したあと、支払いは店頭のレジで行いました。
時間になったら体験開始!
バスボム製造の所要時間は約30分。
最初と最後にLUSHの素敵な石けんで手を洗わせてもらえてうれしい…!

LUSH製造体験の様子

LUSH バスボム作り 製造体験 子ども

参加したのは、小学1年生と3年生の子どもたち。
ひとつの回につき5人程度参加できるようで、幼稚園児くらいの子も参加していました。

 

LUSH バスボム 溶ける様子 製造体験

まずは手を洗って、何をつくるのか担当のスタッフさんが説明をしてくれます。
太っ腹にも、作るバスボムがどんな風に溶けるのか、新品のバスボムを実際に1個使って目の前で見せてくれました!

子どもたちも、これから作るバスボムがどんなものなのかがよく分かるし、何よりもキレイで既に大盛り上がり。

 

LUSH バスボム作り 製造体験の様子 子ども

いよいよ作業スタート! 材料となる粉(重曹やクエン酸とか)をしっかり混ぜます。
薄い手袋をつけるので手は汚れません。
スタッフの方いわく、粉を吸い込むとむせやすいので注意!(よっぽど激しく混ぜなければ大丈夫)

次に、粉をプラスチックの型に入れて押しつけていきます。
作る種類によっては、色ごとにわけて入れたり、
ハートや星のかざりを混ぜたり…と行程に違いがあるみたいですよ。

LUSH 入浴剤作り 子ども 体験

作業の合間に、スタッフの方がLUSHのバスボムがどんな風に作られているのか、
材料に何が使われているのかなどをお話ししてくれます。
子どもたちにもわかりやすく話してくれたので、聞いている子も盛り上がっていました!

型の上部まで粉を敷き詰めていけば…あっという間に完成!全部で20~30分くらいでしょうか。
完成したバスボムは、簡単に包装してもらって持ち帰ります。
うまく形作るために、3日後くらい置いてから使うといいそうですよ。

大喜び ころ
もったいなくてなかなか使えないかも〜
笑顔 はる
取っておきたくなるかわいさ!
 

正直な感想…これはリピしたい!

LUSH 子ども 体験のようす バスボム

子どもって、入浴剤が大好きなんですよね。
カラフルで特別な入浴剤を店頭で自分で作れるなんて、とっても素敵な体験でした。

フレンドリーなスタッフさんなので、親も安心して見ていられるし、おしゃれでかわいい店内にいるだけでも既に楽しい!!材料や工場のことなども聞けて、楽しくてあっという間の30分間でした。
時期によって体験できるバスボムの種類が違うので、また行ってみたいと思います。

幼児も、高校生や大学生の大きなお子さんも…みんなが楽しい、貴重な場所でした!

ころ ハート
ほんとイイのでぜひ一度行ってみてね

今回体験したお店は「モユクサッポロ店」

〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西3丁目20番地
https://weare.lush.com/jp/

 

▼札幌付近の大型公園集も見てね▼
関連記事

毎週おもしろい公園を探して出かけているてんころ家(主人・私・7歳と5歳)が実際に行った札幌と近郊の公園で、特に満足度の高かった場所をご紹介します! 公園の遊具のようすや駐車場、近くのおすすめスポットも写真付きで詳しくまとめています。大[…]

札幌 大型公園 遊び場 人気 おすすめ 子ども


▼人気の川下公園はこちら!ここも水遊び・屋内遊具・屋外遊具まで楽しい〜
関連記事

札幌市白石区の「川下公園(かわしも公園)」は、札幌の子育て家族の認知度も高い有名な遊び場です。 広〜い敷地には屋内外のコンビ遊具にBBQのできる広場、サイクリングコースや原っぱ、そしてなんと屋内プールに屋外の水遊び水路まで揃っている…夢[…]

札幌 公園 川下公園 屋内 遊具
 
▼札幌から行ける!遊び場・水遊び…子連れにおすすめのキャンプ場
関連記事

札幌市在住の我が家が実際に子連れで行ったキャンプ場の中から、遊びがいがあって楽しいキャンプ場をご紹介します! やっぱり遊び場があったほうが楽しいし、お風呂やトイレも重要ですよね。幼児・小学生連れでも快適だったところばかり紹介するので、特[…]

北海道 キャンプ場 子連れ