ルスツリゾート子連れ旅行!遊園地乳幼児向けスポット編

ここでは、前回の記事、ルスツリゾート子連れ旅行!館内写真映えアミューズメント編の続きで、いよいよ遊園地についてをご紹介します。

中でも、乳幼児が楽しめるスポットをピックアップ。

フォトスポットや、屋内の遊び場・レストランを画像付きで解説していきます!

関連記事

北海道虻田郡留寿都村にある、ルスツリゾートへ1泊2日の旅行へ行ってきました。 札幌から車で約1時間半、滞在時間は約丸1日とちょっと! 道内では数少ない遊園地、赤ちゃんやお子様連れで来られる方が多いのではないでしょうか? ベビー・キ[…]

【遊園地】

今回の旅行のメイン、遊園地!

絶叫系のコースターが数種類、またゴーカートやバイキング等の定番系、子ども用コースター…1日で乗り切れない程種類があります!

ですが、うちの娘達はまだ幼児(1歳・3歳)。まだまだコースター系は乗れませんので、今回は幼稚園児まで(〜5歳位)のお子様におススメなスポットをご紹介します。

ホテルに引き続き、とにかく写真スポットが多いです!定番のパネルもありました。こちらはルスツリゾートのキャラクター、ダニエルくん(中央)!昔はもっとモッサリした感じでしたが、可愛らしくなっていました♡

遊園地までの道はスキー場の広〜い丘沿いなのですが、飽きないようにお花がユニークに植えられています。絵の具を絞ったような花壇や、アトラクションに乗る時の掛け声(?)「be happy」の文字になっている花壇も!

子どもは広い芝生を見るだけで走り出し、それだけでまず楽しめます笑

【レストラン】

幼児が楽しめそうな場所は数カ所ありますが、今回乗ったのはメリーゴーランド、バッテリーカー、観覧車、ゴーカート、そしてこの

ルースとムースの森!

ここは遊園地にある建物内にカフェレストランと遊び場が併設している場所です。小学生位までの子が遊べます。外から見ると何か分かりづらい建物ですが、必見!!

北欧調のオシャレなカフェレストランには窯焼きのピザやパスタ、本格的なパンケーキなど結構豊富なメニューが並んでいます。遊園地の食べ物にしては味もしっかり美味しいので、休憩やランチにはここがおススメ!

おススメポイント

・子供用トイレ・オムツ変えスペースがある

・無料のウォーターサーバーがある

・レストランにお座敷・子ども用イスがある

・規模の大きな遊び場が併設、悪天候でもOK

・美味しいメニューが充実

・穴場スポットなのか空いていることが多い

ここの遊び場は2つあり、巨大な砂場とトドラーゾーンです。

砂場は娘も周りの子も「まだ遊んでいたい」と離れるのを渋るほど夢中で遊んでいました。シリコン系のサラサラとした砂場で小さい子も遊ばせやすい造りになっており、併設のカフェレストランから様子が見えるので親は休憩、子どもは砂場…となかなか便利な場所です。子供用トイレもありますしね。

【遊び場】

娘が遊園地で一番楽しかったのがここだそうです笑

トドラーゾーンにはカラフルな遊具や滑り台、自動で走る小さな記者の乗り物、様々な知育玩具などがあり1歳の娘もニッコニコ!ボーネルンドのような知育玩具が壁面にぐるっと付いており、一周遊ぶだけでもなかなか楽しめますよ。

最後に寄ったのは観覧車!観覧車は丘の…というより山の上。ですが小さいお子様、ご年配のおじいちゃんおばあちゃん連れも大丈夫!少し登るとオートスロープがあるのであっという間です!

山の中腹にある観覧車は高さがかなりあって地味に迫力がありますが、家族みんなでゆったり楽しめました。

ちなみに、疲れたら屋外にも点々と軽食のお店やベンチが沢山あるので休憩しながら動けますよ。我が家はこの日もソフトクリームを食べ、のんびり休んでから帰宅しました。

次は秋ごろににまた泊まりに来ようかと思います。

関連記事

実は私は、今までに計100回近く・30年間毎年ルスツリゾートに訪れてきました。ここでは、そんなルスツを知り尽くした私がおすすめする、 「北海道最大級の遊園地・ルスツリゾートで幼児が遊べるスポット」 を写真付きでご紹介してい[…]

ルスツリゾート 遊園地 子ども 乗り物