ディズニーやゲーム好きな人なら、きっとみただけでワクワクするプログラミング教材、「テクノロジア魔法学校」。理数系が苦手なうえ、プログラミングも全くの初心者である主婦がチャレンジしてみました!結果から言うと…

・値段や内容、教材について
・初心者がやってみたレポ&感想
・良かった点、いまいちな点
テクノロジア魔法学校が気になる人
プログラミング初心者で不安な人
育児中のママでプログラミングをやってみたい人
我が家の子ども部屋にあった絵本をリビングに移したら、読書量が何倍にも増えました! ここでは、娘達(4歳半と3歳1カ月)の読書がどう変化したのか、リビングに本棚を置くメリットやデメリット、リビングにも置きたくなるおしゃれな本棚についてまとめま[…]
まずはテクノロジア魔法学校の値段や内容をさらっとチェック
・教材の種類と値段
①入門・基礎編(全63レッスン)
・価格:49,800円(税別)
追加教材の購入も可能!
②基礎編・応用編
・価格:140,800円(税込)
公式サイトのほか、楽天やAmazonなどでも購入できます!
ポイントを利用したりためている人はこちらがおすすめです。
・学べる内容
・3領域:WEBデザイン・ゲーム制作・メディアアート
・3言語:HTML/CSS/JavaScript/Processing/Shader
どれか1つの領域、1つの言語をみっちり学ぶスタイルではなく、それぞれを横断的に学んでいく「クロスカテゴリー学習」というスタイルです。
学習の後半になるにつれ、それぞれを組み合わせながら1つのコンテンツをつくることになります。
・エンタメ×学習×MOZER®️
テクノロジア魔法学校では、ストーリーとゲームが一体化して進んでいきます。
ストーリーや謎解きなどを楽しみ、
時にはコーディングして話を進めていく…大人から子どもまで夢中にさせる仕組みですね!
大人がテクノロジア魔法学校をやってみた!感想

・31歳主婦
・理数系はめまいがするほど苦手…
・ブラインドタッチは出来る
・ディズニー大好き
注!まだプログラムを全て終えていない段階での感想です。
まずストーリーにそった学習を4章まで進めました。
結果…おもしろい!実際に届く本などを使って進めるので、なんとなく数年前のゲーム「二ノ国」のような感じです。ずっと英語や数字のコードと向き合うのが苦痛な私には、かなり合っていました。
また、合間に青春感の強めなストーリーやかわいいキャラが出てきて一息つけたり、いちいち褒めてくれたりして元気が出ます!笑
【実際のレッスンの雰囲気】
マウスのクリックからレッスンが始まりびっくり!!笑 簡単と思いきや、
気づけばあっという間に普通に難しいコードに…
↓

ストーリーにはマップや選択肢、謎解きも登場!ゲームみたい♡
↓
先ほど紹介したように、3つの領域&4限後を横断的に勉強していくので、初心者の私はCSSとJavaScriptがごっちゃになってしまうこともありました。
サポートキャラやディズニーキャラが細かくアドバイスを出したり、励ましてくれるのでなんとか進みます。
コーディングはヒントも見れるので「もう無理ー全く進めない!」となることはありません。
テクノロジア魔法学校:やってみて良かった点
①ディズニーキャラのおかげで頑張れる
難しくなってきた頃にディズニーキャラが登場し始めるので、モチベーションが保たれるのが良いところです。
ラプンツェルの映画に出てくるあのランタンが舞うシーンや、アラジンの魔法の絨毯のゲームなどディズニー映画の世界観に入り込んだまま学習ができました。
「わからない、辛い…」というより、
「わからない、でも楽しい!」という気持ちになれるので、

継続的な学習が苦手な人にもおすすめだよ!
②しつこく復習をさせてくれる
いちど学習したことは、何度も復習させてくれるので結構きちんと定着します。
復習の方法にもバリエーションがあって、コーディング以外にもクイズ形式で毎回思い出させてくれたのが助かりました!
しつこいなあ、わかっているよ!という気になっていても、いざノーヒントでやると出来なかったり…笑

テクノロジア魔法学校:正直いまいちだった点
個人的には、いまいちポイントは2つです。
①途中からついてけなくなりかけた
テクノロジア魔法学校のレッスンはプログラミング超初心者でもOKなように作られています。でもやはりガンガン難易度は上がる…

繰り返し復習させてくれるけれど、なぜそうなるのかわからないまま進むことも。数学的センス皆無の私には難しい所も何度かありました。
②重いのかサクサク動かない
時々、画面が固まったようになって進まなくなることや、クリックが反映されるまでちょっとタイムラグが発生することがありました。

イライラするほどではないのですが、改善されると嬉しいな…コードが間違っているのか不安になることもありました。
▷初心者でも続けられた! プログラミング教材【テクノロジア魔法学校】を見てみる
子どもがするなら…中学生〜がおすすめ


でも、仕組みを理解して自分でコードを打てるようになるのは、やっぱり中学生以上じゃないでしょうか?
初心者でもテクノロジア魔法学校でプログラミングが出来た!
今なら春特割で大幅値引き中!!
テクノロジア魔法学校は、2020年4月20日まで「春特割」というキャンペーンを実施中!
クーポンを使用して申し込むと、49,800円のコースが29,800円になるんだそうですよ。
2万円も安くしていいの!?と思っちゃうほどお得なので、ちょうどおうちでの時間が増えるこの春はぜひチャレンジしてみてくださいね。
公式サイトから無料体験もできますよ〜!
心者でも続けられた! プログラミング教材【テクノロジア魔法学校】を見てみる